My mind in flight

国内・海外の旅、飛行機をメインテーマに、仕事関係をサブテーマに書いています。

国内線の長距離路線は気持ちが楽で良い

HND-OKA 国内線では長距離だと思う

羽田から那覇への所要時間は2時間45分。 飛行機なら1時間程度の東阪の移動が多かった私にとっては、このフライト時間は結構長いもんだと感じてしまいます。ちなみに東京から釜山への国際線の方が、所要時間2時間30分となっていて短かったりします。

ちなみに、航空路線における時刻表示は出発地で「飛行機が動き始めてから」、到着地で「飛行機が止まるまで」なので、実際に空を飛んでいる時間は表示されている時間よりも短いと言うことになります。

f:id:jetstream_voice:20210324101848p:plain
アプリで飛行状況を確認できる

滑走路の運用は風向きによりますので、国内の空港は季節によって使う滑走路の頻度が変わったりするのですが、羽田においては概ね、西、南へ行く便は滑走路D(05-23)を使う事が多く、プッシュバックから離陸までの時間も長めなので、純粋なフライト時間で言えば2時間程度である事がほとんどです。それでも国内線という事を考えれば、それなりに長いです。  

離陸後のCAさんは忙しい

羽田のRWY05を飛び立つと、すぐに右旋回します。これは05離陸の航空機お決まりのルートです。先日福岡へ向かう時に34Rを離陸したのですが、珍しく左旋回したことがありましたが、それは西、南方面ではレアケースです。

今回は5Aのシートであったため、眼下にはアクアラインと海ほたる、少し後に館山の海岸線が美しく見えました。

 

f:id:jetstream_voice:20210324091201j:plain
機窓から見えた海ほたるとアクアライン

シートベルトサインが消灯すると、すぐにサービスの準備に入るのですが、これが何とも慌ただしく感じてしまうのが国内線なのです。それは時間が短いから致し方ないことなのですが。

羽田伊丹便だと時刻表上の表記で所要が1時間。離陸後にシートベルトが消灯して、次に着陸するためのシートベルトサインが点灯するまで、大体30分程度しかないというのが私の肌感です。

その間に飲み物を用意して、B787の普通席の3-4-3配列シートだと、通路片側で1列3-2の5名、大体20列ほどサービスするとしたら100名にサービスするわけです。ひとりひとり飲みたい物を聞いて、注いで、渡す。それだけでも忙しそうに感じてしまいます。飲んだ後の紙コップの回収もあり、カートの収納や飲み物の後処理もあるんだと思います。それは慌ただしくなってしまいますよね。
なので、できるだけ短時間で提供を済ませられるように、今はペットボトルのお水をお願いすることが増えました。もしくは「コーヒーをミルク付きで」とやり取りも極力少なくなるようにしています。

f:id:jetstream_voice:20210324100736j:plain
機内サービスの紙コップ

フライト時間の長さはCAさんの余裕につながる

フライト時間に余裕があると、少しCAさんにも余裕があるように感じるので、飲み物のおかわりや、機内誌のお願いなど、諸々お願いしやすい環境になる気がします。 声を掛けやすい雰囲気になると、そこから会話も生まれやすくなりますし、実際、搭乗した機内でも、お客さんと談笑されていた方もいらっしゃった程でした。もちろん、声量や会話の内容にもよりますが、会話が生まれるぐらいの方が搭乗客としても居心地良く感じるものです。

f:id:jetstream_voice:20210315223728j:plain
機内でのフライトマップ表示 
ほどほどのフライト時間がある便は、出張帰りの時などには身体的には辛いと感じることもありますが、ゆったりした時間が流れる感じは心地良く、良いフライトになる事が多いと感じます。